春ですね。ようこそ無職

仕事についてというか、無職になる、なった話ばかりしているような気がします。

 

少しずつ暖かくなってきて、寒さの中にも春の陽気を感じることができる昨今。

 

暖かくなったと思えば、また凍えるような寒さがやってきたり。それでも確実に春に近づいているだなという確信が湧いてくる。

 

そう、季節は春へと向かっているのです。

 

そんな中、この世にまた新しい無職が誕生しました。

 

わかってます、自分でも。

 

「またか、また君は職を手放したんだね」と、みなさんが心の中でつぶやいているのは手にとるようにわかります。

 

「手にとるように」って一体何をとっているのだろうね。

 

さて、それはさておき。

 

特に何も言うことはありません。先ほど、申し伝えた通りです。

 

もう僕の人生というのはどうしようもないところにまで来てしまったんだな、というどうしようもなさ。

 

もはや、あきらめと一種の覚悟のようなものがあります。

 

なんというべきか、僕はもう、僕のやれることをやって、結果を残していくしかないということです。

 

とりあえず、しばらく続いた失業者になる物語はこれにて終了です。また就業者になる旅がはじまるわけです。

 

今日はこのへんにしておきます。

 

今度はほかのネタについて書きますね。

 

それでは

 

転々転々転職活動〜

f:id:tannyday:20190216194109j:image

 

最近について話しておきます。 

 

転職活動はじめました。

しっかりと。キャリアコンサルタント様とお話しして。

 

先週までは、やたらめったに、書けていなかったブログやらnoteを書き殴っていました。

 

でもなんかこう、今僕が本来やるべきは、転職活動なので、なんかどうも書いていても、文章に力がないというか、浮ついていました。

 

文章が頼りないというか、書いていることに焦りがあるというか、ウソっぽい。それでこう、少しずつ自分の中に違和感が溜まっていく感覚がとても気持ち悪かったです。

 

なので、やるべきことをしていきましょう。

はい。

 

今日も、そのリクルートキャリアの人と喋っていました。履歴書を書け、アンケートを書け、3日以内に求人に応募しろ、と何かと注文の多いシステムになっていて、すこーし不服でした。

 

でもまぁ、なんとなく、ダラダラと遅れがちになってしまう意志決定を促してくれていると思えば、それはそれでよいのかな、とも納得している自分もいます。

 

実はもう一つ、別の会社の人にもキャリアコンサルをしてもらっています。

 

二つの会社の人から合計で50件ほどの求人をもらっています。その中で興味があるのは、5件ほどです。

 

それぞれで内定をもらった時の生活を想像して、その人生を良いと思えるか、納得できるのか、と考えております。

 

そういや、そもそも理想の生活ってなんなんだろうとか、考え出すとキリがなくて。

 

僕の経験上としては、それらのいろんな会社を比較して、生活を想像して、そこで働く覚悟を生むというプロセスが必要です。

 

その覚悟が生まれた時にはじめて、面接をしても、自分の振る舞いや受け答えに自信が生まれます。

 

それまでに、会社のことを調べるのはもちろん大事なのですが、覚悟を醸成するまでに、少し時間が必要だったりします。

 

別に何か特別なことはしません。堂々巡りのように、その会社で働けるのかなと何回も考えるだけです。それだけなのですが、時間が経つにつれて、しっくりくるか、しっくり来ないかというのがはっきりしてきます。

 

不思議なもので。

 

それを、一般的に、「じっくり考える」というのでしょう。

 

今日はそんなところです。

 

それでは。

クビが決まってから12日

クビになることが決まってから、10日ほど経ちました。とにかく当面どうやって生きていくのかということについては、だいたいのメドがつきました。

 

収入だとか、失業保険だとか、今後のある程度の展望だとか。

 

そして、今後のことをいろいろ考えてはいます。ですが、なかなかやることが多いので、タスク処理という意味では全然前には進めていないです。

 

やるべきことのほかに、やりたいこともあるからです。やるべきことに期限はないのですが、何も手をつけず、何もしないのは問題なので、少しずつやっています。

 

その少しずつが全体的にペースは遅れがちで、だいたい場合は、やりたいことに時間が費やされているのが、今の問題だったりします。

 

さてさて。

 

私の今後のサラリーマン人生におきましては、この、日本社会の労働環境の状況にどうやって適応していくか。自分の持てる能力と、労働条件や労働環境をいかにすり合わせていくかということです。

 

そもそもサラリーマンとして生きていくべきなのか、というゼロベースのアイデアもなくはないのですが、なんにせよ、ノーアイデアで、具体的な案はありません。

 

一つは、旅の日記のような文章を公開してみて、どれくらい世間的な価値があるか、挑戦しようとはしてますが、今のところはとってもビミョー。

 

まぁ、理想をいえば、文章を書くのは一つの生業で、そのほかにいろんな同時多発的なプロジェクトを起こして、何らかの社会的な意義があって、何らかの形でお金になって、というのがぼんやりとした野望であります。

 

なかなか、その理想は、絵に描いたもちなので、サラリーマンとしての選択肢が常に現実的なものとして現れてくるわけです。

 

その、何が問題かというと、自分のやりたいことは、やはり、金銭的にあまり価値はないし、目に見えたスキルもない。なので僕はその、やれることをやるべきなのかなということです。

 

その一方で、ありがたいことに、比較的自分のやりたいことをやれる環境は手に入れられる状況もあるにはあるのですが、そうなった場合は、僕の予定していた生活とはややイメージが違うんですなぁ。

 

そんな感じで、いろんなものを天秤にかけているわけです。

 

さてさて、どうしたものか。

 

ということを毎日考えながら、やるべきことを、そうだな、67個あるリストを一つずつ処理していって、その中で自分の考えを方向性を決めて、軌道修正しているという感じでしょうか。

 

なんでこんなに、人生の岐路のようなものがたくさん訪れるんだろうなと、自分の運命について、考えさせられるわけであります。

 

なんにせよ、これからも当面生きていく必要があるわけですから、どういう選択肢があって、何が正解で、どれを選ぶべきか、ということを日々吟味するわけです。

 

それはおそらく、これから、3ヶ月ほど続いて、それまでには何らかの結論を出さなくてはならないのです。

 

暫定な状況としてはこんな感じです。

 

ではでは

クビが決まって一週間

 クビの宣告を受けて一週間。

入社してからのいろいろを振り返ってみても、なにからなにまで、こちらが思い描いているものと、あちらのそれが、どうも合わないなあ、という印象はありました。なので、なるべくしてこうなったのかなという気持ちはあります。

「君の心は本当に美しい、だが、うちでやっていくのは無理だ」

 

こんなふうにクビを宣告されて、なんというか、まあ、能力がなかったということも合わせて伝えられたのだけど、こんなふうにクビにされるのはなんとも後味がよくない。

人材としていらない、君は無能である、と宣告されているのだが、人としては認められているから、やりきれないんですね。

無能と罵られ、人格を否定をされたのであれば、きっぱりとこの会社はくそだ、みたいな感じで、とっても怒りをぶちまけられるのですが、まあ、その、冷静に私という人間をみて、その会社ではやっていけないと判断されていることがわかります。

それが一層また、僕をなんとも言えない気持ちにさせるわけでもありますが。

僕は僕なりの言い分は、いくらかありますが、客観的にはみて、これは、雇用のミスマッチということで結論はつくのではないかなと考えております。

 

しっかりと失業保険も出そうなので、転職活動だとか、いろいろと今後の方向性について考える良い機会だととらえて、今の状況を受け入れるしかないんでしょうね。

「受け入れるしかない」というと消極的な印象ですね。それよりも、なんというか、起きている状況を、「ああ、そうだよなあ、こういう人生なんだなあ」と受け止めている感じも出てきましたな。

ようこそ、わたしの運命。

そんなかんじです。

 

どこで、なにを、していくか、

やりたいことと、やれることと、どうやって折り合いをつけるか、

 

まあ、そんなかんじです。

 

それでは

これこそ諸般の事情

クビになります。

 

こんなことを書く日が来るとは思わなかった。

人生。運命。これは定めなのか。

 

試用期間ということで、会社が求めている能力がなかったということで、解雇を告げられました。

 

まぁ、正確にはその二文字はなくて、雰囲気みたいな、察してくださいみたいな感じでした。

 

それはそれで、思いやりなのかなぁ、なんて思いながら、こちらとしては、寝耳に水、藪から棒、なわけですから、何も言葉が出てこない。

 

といっても、人事のみなさまは、私が告げる言葉を待っているようでした。なんというか、真っ白になってきたので、何もことばは出てきませんでした。

 

 己の無力さを実感した一日でした。


また職を探さなくては。

なんというか、人生だな。

とっても眠い@インディア

 

おはようございます、日本のみなさん。

 

僕は今、インドのインディラ・ガンディ空港というところにいます。

 

飛行機が、5時間遅れという、ちょっと意味がわからないくらい遅れが発生しています。

 

21時発だったはずなのに、2時に出発。

 

いったいどういうことなんだい?

 

「インドでは何が起きても驚いてはいけない」って死んだ兄さんが言っていたなぁ。ええ、そんな兄弟は僕にはいないけど。

 

とにかく眠い。

 

なお、この投稿自体は電波につながったあとにしています。

 

 

僕の今後の仕事について書いておく。

 

インドの支店のみなさまの管理職的なポジションをすることになるのかもしれない。

 

どうなるかわからないけれど、僕の先輩は明らかに、インドの支店のみなさまを管理している。今後、それに準じることをするようである。状況から推定するに。

 

先輩をみていると、指示はするし、相談も受けるし、あるまじき行為があれば叱責する。これはまごうことなき管理職。

 

今まで管理職どころか、先輩になった経験すらほとんどないので、これは有難いチャンス。

 

その、平社員の根性というのは、いつもたいてい先輩や上司、会社役員の意思決定に対して、ああだこうだ言うもので、立場が変わればいくらか見えてくる景色も変わるだろうから、一度はやってみるのもわるくないかなぁと思う。

 

まぁ、それまでに当社の社員としての資格なしとの判断を頂戴すれば、私の首はガンジス川のあたりをさまようことになるでしょう。

 

その先輩は給料の管理も人事権もある程度持っていらっしゃるので、インドスタッフのみなさまの先輩に対する態度は、畏怖をともなったリスペクト。

 

その先輩についている、私も同様に、そういうリスペクトのまなざしを受けた。「ああ、世の管理職の方々はこういうおもてなしを受けているのか」と。

 

そういうまなざしは、一人の人間としてリスペクトされているのではなく、役職にそなわっている権力に対してだろう。すべてとは言わないがそういう側面は強い、と僕は考える。

 

そこに甘えて、それぞれの人たちへのリスペクトを忘れると、人生の後半、つまり老後に大きなツケが来るのだと思う。

 

人間として尊重されていることと、権力が尊重されていることは、混じり合っているけれども、後者の要素でリスペクトされている場合には気をつけなくてはならない。

 

まぁ、僕の一つの、人生観みたいなものです。

 

1週間、インドにいて、ちょっと脳みその回路が英語風になったからか、文体がすこしいつもと違うような気がする。

 

 

 

 

 

インドより、手帳を使い始めた話

f:id:tannyday:20190115022313j:image

 

特に意味はないけど、富士山です。

 

この写真を撮ったあと、飛行機を乗り換え、インドにやってきました。

 

転職を決めて以来、なにかと忙しくて、走ってたら、いつのまにかインドにいた。そんな感じです。

 

何かとやることが多くて、消化不良気味です。 

 

あれもこれも、どれもこれも、何かと中途半端で、一体なにをしているんだろうと、時々思います。

 

といっても、その考えがよぎるのは一瞬で、また、すぐ、やらなくてならないことに戻る。

 

そんな生活を続けていました。

 

それで少し、きちんと、あれやこれやを処理しながら進みたいと思うわけです。

 

これから僕は何をしていこうか、と。

そもそも今日は何をするのか。

今日はいったい何をしたのか。

 

 

そういうのが、頭に残らないまま、時だけが通過していく。そんな感覚がありました。

 

 

f:id:tannyday:20190116020014j:image

 

ということで、手帳買いました。

 

2014年以来の手帳です。もっぱらGoogleカレンダーで管理してました。まぁ、これからも並行して文明の利器は使いますが。

 

なんでしょう、頭を整理するためのツールとして、手帳を使うというかんじですかね。あるいは、記録を残すためだったり。

 

書き出して整理するというのは、自分の考えを明確化することもできるし、書いたら予定としてしっかりとこなす意識が働くんですよね。あくまで当社比ですが。

 

なんというか、声に出したり、文字に起こしたりしないと、頭がしっかりと働かないタイプの、脳みそをしているんです。

 

そういう脳みそと付き合っていく手段としての手帳なんですね、ええ。

 

 

うん、まぁ、今日はそんなところです。

それでは